
↑地図上のアイコンをクリックすると、各施設名に飛びます
利用案内
住所 |
〒071-0235 北海道上川郡美瑛町字白金温泉 |
 |
Tel |
0166-94-3121 |
内容 |
大雪山国立公園内に位置し、壮大な山々・原生林に囲まれた自然豊かな環境にあります。四季折々の自然が楽しめ、「登山」や「ハイキング」といった研修プログラムを実施しているほか、冬には地域の特性を活かして「クロスカントリースキーコース」も設置しています。 |
住所 |
〒055-2315 北海道沙流郡日高町字富岡 |
 |
Tel |
01457-6-2311 |
内容 |
札幌、旭川、新千歳空港から車で2時間の豊かな自然の中に位置しています。夏はハイキングや清流での川下り、冬は隣接するスキー場でパウダースノーを満喫できるほか、日高町の様々なスポーツ施設も活用した多彩な活動ができます。 |
住所 |
〒020-0601 岩手県滝沢市後292 |
 |
Tel |
019-688-4221 |
内容 |
テンパーク(愛称)は、秀峰岩手山の自然豊かな山裾に位置しています。登山、キャンプ、野外炊事や冬はそり遊びなど四季を通じた様々な自然体験活動のほか自然素材を活かした創作活動、キャップハンディ体験、南部曲屋を使用した活動などができます。 |
住所 |
〒987-2593 宮城県栗原市花山字本沢沼山61-1 |
 |
Tel |
0228-56-2311 |
内容 |
東北地方のほぼ中央に位置し、宮城・岩手・秋田県にまたがる栗駒山南麓の雄大な自然の中にあります。栗駒山系の豊かな水環境を全身で感じる「沢活動」をはじめ、四季折々の大自然をまるごと使った冒険活動、環境学習活動等のプログラムを用意しています。 |
住所 |
〒969-3103 福島県耶麻郡猪苗代町字五輪原7136-1 |
 |
Tel |
0242-62-2530 |
内容 |
磐梯朝日国立公園の磐梯山南側に位置し、眼下には雄大な猪苗代湖を望み、近くには多くの湖沼群を有する裏磐梯などの、豊かな研修環境が広がっています。山と湖を中心に登山やハイキング、スキー、天体観測、火山の学習、会津の歴史探訪など様々な体験と感動を提供しています。 |
住所 |
〒961-8071 福島県西白河郡西郷村大字真船字村火6-1 |
 |
Tel |
0248-36-2331 |
内容 |
自然豊かな日光国立公園内の約130万㎡の広大な敷地に、本館・キャンプ場・野外炊事場が点在しています。阿武隈川源流での環境学習、森林をめぐるハイキング、パウダースノーを楽しむ歩くスキー・スノーシューなど、自然体験活動を通した学びを大切にする「川と森の楽校」です。 |
住所 |
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1 |
 |
Tel |
03-3469-2525 |
内容 |
東京の緑豊かな代々木の森に位置しています。青少年及び青少年教育指導者等の各種研修や文化・芸術、スポーツ、国際交流等、幅広い体験の場と機会を提供する国内最大の都市型青少年教育施設です。 |
住所 |
〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山27 |
 |
Tel |
027-289-7224 |
内容 |
関東平野を見下ろす赤城山は、火口湖や高層湿原などの湖沼を原生林が取り巻く自然に恵まれた山で、この中腹に位置しています。この自然環境を活かし、登山やハイキングなどの体験活動プログラムを提供しています。 |
住所 |
〒396-0301 長野県伊那市高遠町藤沢6877-11 |
 |
Tel |
0265-96-2525 |
内容 |
中央・南アルプスを望み、高遠城址のコヒガンザクラで知られる伊那市高遠町の晴ヶ峰高原に位置し、白樺や唐松林に囲まれたログハウスやロッジが点在しています。「自然の豊かさを 見つけよう 考えよう 味わおう 楽しもう」をスローガンに様々な体験活動を支援しています。 |
住所 |
〒949-2235 新潟県妙高市大字関山6323-2 |
 |
Tel |
0255-82-4321 |
内容 |
妙高戸隠連山国立公園内の妙高山麓の大自然の中に位置しています。豊富な自然の中で登山や源流探検など様々な自然体験活動や人とかかわるアドベンチャー体験、また、世界的な豪雪地域でもあり、その豊富な雪を利用した雪上活動など、四季を通じて様々な活動を提供してます。 |
住所 |
〒930-1407 富山県中新川郡立山町芦峅寺字前谷1 |
 |
Tel |
076-481-1321 |
内容 |
立山連峰のふもとに位置しています。登山や600mm 望遠鏡、プラネタリウムでの星空観察など、周辺の自然環境を活かしたプログラムがあります。特に幼児を対象とした自然体験活動「立少トントンたんけん隊」を推進しています。 |
住所 |
〒925-8530 石川県羽咋市柴垣町14-5-6 |
 |
Tel |
0767-22-3121 |
内容 |
能登半島の入口にあたる羽咋(はくい)市の、日本海を間近に望み豊かな自然環境を持つ眉丈台地に位置しています。里海・里山を活用した多彩な体験活動プログラムを提供しています。 |
住所 |
〒917-0198 福井県小浜市田鳥区大浜 |
 |
Tel |
0770-54-3100 |
内容 |
古代より若狭湾は大陸の玄関として栄え、今も「海の道」がアジアに続いています。この雄大な海を舞台に、カッター、シーカヤック、スノーケリングなどの海の魅力満載の自然体験活動を提供しています。 |
住所 |
〒412-0006 静岡県御殿場市中畑2092-5 |
 |
Tel |
0550-89-2020 |
内容 |
世界文化遺産に登録された富士山を間近に望み、首都圏や中京圏からも近く、富士山麓トレッキングやウォークラリーなどの多様な自然体験ができます。また、大小の研修室やクロスカントリーコース(1.6㎞)等のスポーツ設備も充実しており、学びや活動の場として最適です。 |
住所 |
〒506-0815 岐阜県高山市岩井町913-13 |
 |
Tel |
0577-31-1013 |
内容 |
北アルプスの秀峰乗鞍岳を背景に四方を白樺林などに囲まれた飛騨乗鞍高原に位置しています。四季を通じて恵まれた自然環境の中で登山・スキーなどの自然体験や、標高1,510mの高地を活かした体験活動プログラムの提供を行っています。 |
住所 |
〒633-1202 奈良県宇陀郡曽爾村太良路1170 |
 |
Tel |
0745-96-2121 |
内容 |
奈良県・三重県境にある室生赤目青山国定公園の、ススキが一面に広がる曽爾高原に位置しています。周辺の自然環境を活かしたハイキングや自然観察、ススキや竹などを利用したクラフト、天体観察といった研修支援プログラムを提供しています。 |
住所 |
〒656-0543 兵庫県南あわじ市阿万塩屋町757-39 |
 |
Tel |
0799-55-2693 |
内容 |
淡路島の南端に位置し、白砂青松100選に選ばれた吹上浜を見渡すことのできる場所にあります。人気のカッター研修やグループで課題に取り組むアドベンチャーラリーなどバリエーション豊かな体験活動プログラムを提供しています。 |
住所 |
〒716-1241 岡山県加賀郡吉備中央町吉川4393-82 |
 |
Tel |
0866-56-7231 |
内容 |
岡山県のほぼ中央、吉備高原の標高300mから360mに位置しています。敷地内の人造湖「鳴滝湖」や赤松林に囲まれた豊かな自然を活用した、カッター・ハイキング・オリエンテーリング等様々な体験活動を行っています。 |
住所 |
〒694-0002 島根県大田市山口町山口1638-12 |
 |
Tel |
0854-86-0319 |
内容 |
島根県の中央部に位置する国立公園三瓶山の自然林の一角にあります。目の前の男三瓶山( 主峰標高1,126m)を中心にマイナスイオンたっぷりのグリーンシャワーを浴びながら、登山やサイクリングなど様々な自然体験活動が実施できます。 |
住所 |
〒737-2126 広島県江田島市江田島町津久茂1-1-1 |
 |
Tel |
0823-42-0660 |
内容 |
広島湾に浮かぶ風光明媚な江田島に位置し、瀬戸内の温暖な気候と豊かな自然環境の中で、カッター研修などの海洋活動、学習活動やスポーツ活動、野外活動など多様な活動を通して、青少年の自主性や意欲を育んでいます。 |
住所 |
〒747-0342 山口県山口市徳地船路668 |
 |
Tel |
0835-56-0113 |
内容 |
山口県の中央部に位置し、清流と渓谷美、国有林を有する県立自然公園内にあり、「森林セラピー基地」にも認定されています。体験学習サイクルを活かしたグループ活動を通して人の成長を促すプログラムや510mm反射望遠鏡から見る天体観察などの体験活動が人気です。 |
住所 |
〒795-0001 愛媛県大洲市北只1086 |
 |
Tel |
0893-24-5175 |
内容 |
四国の西に位置し、伊予(愛媛)の小京都と呼ばれる「大洲」には清流「肱川」がのどかに流れ、その肱川でのカヌー体験活動をメインに、四季折々の豊かな自然の中で野外活動や文化的な活動及びスポーツ活動が実施できます。 |
住所 |
〒781-7108 高知県室戸市元乙1721 |
 |
Tel |
0887-23-2313 |
内容 |
室戸岬を南に望み、豊かな緑に囲まれた環境にあり、多様な海の自然体験活動を通して、問題を解決する能力や、豊かな感性を育むプログラムを実施しています。世界ジオパークに認定された室戸の自然や歴史を楽しめるプログラムも充実しています。 |
住所 |
〒838-0202 福岡県朝倉郡筑前町三箇山1103 |
 |
Tel |
0946-42-5811 |
内容 |
福岡県の中央に位置し、都市部からもアクセスしやすい場所にあります。四季を通じていろんな動物や植物、昆虫を見ることができ、またフィールドビンゴやフォトラリーなど、手軽に自然を楽しめます。晴天時には200mm天体望遠鏡で月や満天の星空を観察できます。 |
住所 |
〒859-0307 長崎県諫早市白木峰町1109-1 |
 |
Tel |
0957-25-9111 |
内容 |
長崎県の中央部に位置し、長崎市から車で1時間、福岡市からは高速自動車道使用で2時間半、大牟田市や熊本方面からはフェリー使用も便利です。多良山系の深い森や渓流で、人気の沢登りのほか、登山やオリエンテーリングなどの様々な自然体験活動ができます。
|
住所 |
〒869-2692 熊本県阿蘇市一の宮町宮地6029-1 |
 |
Tel |
0967-22-0811 |
内容 |
九州のほぼ中央、阿蘇五岳の懐に抱かれた阿蘇くじゅう国立公園内に位置し、先人の暮らしから受け継がれた千年の大草原をフィールドに、登山やオリエンテーリング、野草観察など大自然を満喫できる体験活動プログラムを実施しています。 |
住所 |
〒891-2396 鹿児島県鹿屋市花里町赤崩 |
 |
Tel |
0994-46-2222 |
内容 |
鹿児島県の大隅半島のほぼ中央、夕暮れ時には黄金の夕日に染まる錦江湾(鹿児島湾)を眼下に望み、高隈山系の山裾に位置しています。カヌーやいかだ活動、登山やハイキングなど、海・山・川での自然体験活動を実施しています。 |
住所 |
〒901-3595 沖縄県島尻郡渡嘉敷村字渡嘉敷2760 |
 |
Tel |
098-987-2306 |
内容 |
ラムサール条約に登録され、また国立公園に指定された美しい慶良間の海と緑豊かな自然環境の中、自然や人とのふれあいといった体験を通して、家庭や学校では体験できない学びの喜びを発見できる場を提供しています。年間を通じて温暖な気候は、スポーツ活動にも最適です。 |