-
検索結果
- 事業名
- サイエンスコミュニケーターと学ぶ「自然探究キャンプ」
- 開催施設
-
国立乗鞍青少年交流の家(岐阜)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
科学体験(自然探究)
- 事業目的(大・小項目)
-
子育て
- 期間
-
2024/10/12
秋/9~11 月
- 事業概要
-
小学生5・6年生が、日常では体験できないアクティビティーや気象条件を活かし、五感で探究する機会を提供する。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- オータムキャンプIN淡路島
- 開催施設
-
国立淡路青少年交流の家(兵庫)
- 対象
-
親子
- 活動内容(大・小項目)
-
共同生活体験(その他の共同生活体験)
- 事業目的(大・小項目)
-
子供の生活習慣の改善(自立支援)
- 期間
-
2024/10/12~2024/10/13
秋/9~11 月
- 事業概要
-
子供達の自己肯定感の向上や、生活習慣の改善等につながる多様な体験を提供し、自立する力を身に付けることを目指す。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 富士のさと 防災・減災教育キャンプ
- 開催施設
-
国立中央青少年交流の家(静岡)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
共同生活体験(その他の共同生活体験)
- 事業目的(大・小項目)
-
青少年の社会性育成
- 期間
-
2024/10/12~2024/10/13
秋/9~11 月
- 事業概要
-
防災・減災について自分事として捉え、自助・共助・公助に関して学ぶと共に、体験を通じて深く考える機会を提供する。また、被災時の生活を体験することにより、日頃の備えの大切さを確認するとともに被災時に何ができるかを考えて行動できることを目指す。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 感謝祭
- 開催施設
-
国立妙高青少年自然の家(新潟)
- 対象
-
幼児 小学生 中学生 高校生 大学生 親子 学校教員 青少年教育指導者 ボランティア その他
- 活動内容(大・小項目)
-
文化芸術体験(創作活動)
- 事業目的(大・小項目)
-
青少年の社会性育成
- 期間
-
2024/10/12~2024/10/13
秋/9~11 月
- 事業概要
-
地域の方々や各種団体の利用者へ感謝の気持ちを伝え、体験活動の大切さについて普及啓発する機会として実施した。 10月12日は40家族限定で前泊を募集し、夜プログラムでかんたんプラネタリウム作りと着ぐるみを活用した早寝早起き朝ごはん運動の普及啓発活動を行った。10月13日の本祭では他施設や地域内外の外部団体が体験ブースを出展した他、キッチンカーや屋台も8軒出店され、参加者は様々な体験活動を楽しんだ。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- テンちゃんキャンプ
- 開催施設
-
国立岩手山青少年交流の家(岩手)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
奉仕体験・ボランティア活動(子どもの活動支援)
- 事業目的(大・小項目)
-
指導者・ボランティアの養成(ボランティア)
- 期間
-
2024/10/05~2024/10/06
秋/9~11 月
- 事業概要
-
大学生のためのボランティア活動推進事業「自主企画事業支援プロジェクト」の中に組み込まれた事業である。 事業では地域の自然や文化のすばらしさを体験的に感じられるよう なプログラムとした。1日目は、出会いの会・ウォークラリー、ナイトハイク、2日目は野外炊事(郷土料理)・終わりの会を行った。2日間の活動を通して、法人ボランティアは連携を取りながら丁寧に子供たちの活動を支援した。またプログラムに盛り込んだ内容も効果的に伝わった。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- のびのびキャンプin秋さんべ
- 開催施設
-
国立三瓶青少年交流の家(島根)
- 対象
-
親子
- 活動内容(大・小項目)
-
自然体験(山・森での活動)
- 事業目的(大・小項目)
-
その他
- 期間
-
2024/10/05~2024/10/06
秋/9~11 月
- 事業概要
-
ひとり親家庭の親子がりんご狩りやダッチオーブンを使ったアップルパイ作りなど秋の自然と親しむ野外活動を通じた「生活・自立」を支援する取組を行い、親子の親睦を深めるとともに、子供たちの基本的な生活習慣の確立を目指す。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- English Day Camp ~Let’s enjoy English!~
- 開催施設
-
国立諫早青少年自然の家(長崎)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
交流体験・コミュニケーション(国際交流・異文化理解)
- 事業目的(大・小項目)
-
学校教育支援(小学校・中学校)
- 期間
-
2024/09/28
秋/9~11 月
- 事業概要
-
自然の中で英語を聞いたり話したり人に伝える活動や外国人との交流を通して、英語でのコミュニケーションを図ることの楽しさを感じることができた。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 超スーパーウルトラファンタスティックMYOKOチャレンジフェスティバル
- 開催施設
-
国立妙高青少年自然の家(新潟)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
交流体験・コミュニケーション(その他の交流体験・コミュニケーション)
- 事業目的(大・小項目)
-
青少年の社会性育成
- 期間
-
2024/09/22~2024/09/22
秋/9~11 月
- 事業概要
-
子どもたちの健やかな成長にとって体験の大切さを伝え、家庭や学校ではできない体験活動を提供する機会とする。 地元企業の特色を生かした体験活動を通じて、子供たちの社会性を育成とともに地元の企業と子供達との交流を通して、子供たちの郷土愛を育む。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 「人をつなぐスキルアップ研修会 ~体験活動の技法を用いて~」 自然体験活動指導者(NEALリーダー)養成研修
- 開催施設
-
国立三瓶青少年交流の家(島根)
- 対象
-
高校生 大学生 学校教員 青少年教育指導者
- 活動内容(大・小項目)
-
その他
- 事業目的(大・小項目)
-
指導者・ボランティアの養成(指導者)
- 期間
-
2024/09/21~2024/09/23
秋/9~11 月
- 事業概要
-
全国体験活動指導者認定委員会が制定した「自然体験活動指導者養成カリキュラム」に則り、体験活動の技法を用いて、対象者に応じて安全に指導ができるようにするとともに、指導者として人づくりに係る能力・資質を醸成する。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 第8回「走ろう!のりくら天空ロード」クロスカントリー交流大会
- 開催施設
-
国立乗鞍青少年交流の家(岐阜)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
スポーツ・レクリエーション(スポーツ)
- 事業目的(大・小項目)
-
子供の生活習慣の改善(体力向上)
- 期間
-
2024/09/21~2024/09/22
秋/9~11 月
- 事業概要
-
1日目は2009年ウルトラマラソン世界ランキング1位の能城氏による「陸上教室」を行い、走り方のポイントや心と体のコンディション調整について学んだ。 2日目は、ウッドチップが敷き詰められたクロスカントリーコースで学年別に定められた距離(低学年800m,中学年1,200m,高学年1,600m)でレースを行った。
- 事業発表(URL)
-