-
検索結果
- 事業名
- タイニーキャンプ
- 開催施設
-
国立信州高遠青少年自然の家(長野)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
共同生活体験(その他の共同生活体験)
- 事業目的(大・小項目)
-
青少年の社会性育成
- 期間
-
2024/12/14~2024/12/15
冬/12~2月
- 事業概要
-
小学校低学年の子どもたちが、親元を離れて共同生活や自然体験活動を行うことを通して、野外活動を身近に感じてもらうとともに、感性・自主性・協調性を育む機会とする。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- おいでよ!岩手山曲り家ワークショップ
- 開催施設
-
国立岩手山青少年交流の家(岩手)
- 対象
-
親子
- 活動内容(大・小項目)
-
交流体験・コミュニケーション(家族間交流)
- 事業目的(大・小項目)
-
環境保全・環境教育(森林・草原)
- 期間
-
2024/12/08~2024/12/08
冬/12~2月
- 事業概要
-
茅葺き屋根の修復が終えた南部曲り家で、郷土の昔話や茅葺き屋根やかまどを題材にした昔話を聞き、先人の生活に思いをはせた。続いて茅葺き職人を講師に「茅を取り巻く環境の話」を聞き、茅の良さを知り、どのように活用されているかを学んだ。さらに茅の穂先を利用した「茅あかり」の創作活動を親子で取り組み、正月飾りをつけて華やかな作品に仕上げた。最後にかまどで炊いたご飯とせんべい汁を食べ、伝統文化についての理解を深めた。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- タラッキーDAYキャンプ第4回~めざせ!自然マイスター!~ ※ボランティア自主企画
- 開催施設
-
国立諫早青少年自然の家(長崎)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
奉仕体験・ボランティア活動(子どもの活動支援)
- 事業目的(大・小項目)
-
指導者・ボランティアの養成(ボランティア)
- 期間
-
2024/12/08~2024/12/08
冬/12~2月
- 事業概要
-
非日常の中の自然に親しみ、年齢や性別に関係なく参加者が交流できるようにする。また、自分のことは自分ですることで児童一人ひとりの自立心を育てる。また、様々な活動を通して何事にも挑戦する力を培うことを目指す。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 「夜須高原ファミリーキャンプ⑤~絵本と出会おう!キャンプで出会おう!~」
- 開催施設
-
国立夜須高原青少年自然の家(福岡)
- 対象
-
幼児 小学生 親子
- 活動内容(大・小項目)
-
文化芸術体験(創作活動)
- 事業目的(大・小項目)
-
子育て
- 期間
-
2024/12/07~2024/12/08
冬/12~2月
- 事業概要
-
専門家(絵本専門士)による読み聞かせワークショップを導入に、絵本 の世界観に思いを馳せ、その後の体験活動においてものがたりの追体験を 実際に行い、絵本の世界に入り込み、より身近に感じることで豊かな感情 の醸成を図る。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 体験!どきどき防災キャンプ
- 開催施設
-
国立沖縄青少年交流の家(沖縄)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
その他
- 事業目的(大・小項目)
-
その他
- 期間
-
2024/11/30~2024/12/01
秋/9~11 月
- 事業概要
-
防災に関する知識や技能を学び、被災後の避難所生活を疑似体験することで、防災に対する意識を高め、被災時に何ができるのかを自ら考えて行動できる子供たちの育成を図る。また、より深化し、特色ある防災プログラムを開発することで、学校や地域に普及啓発し国土強靭化につなげていくことを目的の一つとして、琉球大学と連携協働しながら調査・研究を行う。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 自然体験活動指導者(NEALリーダー)養成事業
- 開催施設
-
国立若狭湾青少年自然の家(福井)
- 対象
-
高校生 大学生 学校教員 青少年教育指導者 ボランティア その他
- 活動内容(大・小項目)
-
その他
- 事業目的(大・小項目)
-
指導者・ボランティアの養成(指導者)
- 期間
-
2024/11/30~2024/12/01
冬/12~2月
- 事業概要
-
全国体験活動指導者認定委員会が制定した「自然体験活動指導者養成カリキュラム」に則り、自然体験活動における活動や支援にあたる自然体験活動指導者(NEALリーダー)を養成する
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- ジャンプアップキャンプ
- 開催施設
-
国立信州高遠青少年自然の家(長野)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
共同生活体験(その他の共同生活体験)
- 事業目的(大・小項目)
-
子供の生活習慣の改善(基本的生活習慣)
- 期間
-
2024/11/30~2024/12/01
冬/12~2月
- 事業概要
-
自然の中でグループ活動を通して、自分の思いを基に行動する力や、多くの人とかかわりを持ちながら他者の気持ちに寄り添ったり、自分の思いを他者に伝えたりする力を育む機会とする。また、法人ボランティアが事業の企画運営をすることで、資質・技能を高める。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- サイエンスカフェ「阿蘇の水基めぐりカフェ」
- 開催施設
-
国立阿蘇青少年交流の家(熊本)
- 対象
-
幼児 小学生 中学生 高校生 大学生 親子 学校教員 青少年教育指導者 ボランティア その他
- 活動内容(大・小項目)
-
自然体験(その他の自然体験)
- 事業目的(大・小項目)
-
環境保全・環境教育(森林・草原)
- 期間
-
2024/11/23
秋/9~11 月
- 事業概要
-
体験活動や実験を通して、阿蘇の火山や地下水について学び、理解を深める機会を創出する。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 大学生のためのボランティア活動推進事業 自主企画事業支援プロジェクト「すくすくキャンプ」
- 開催施設
-
国立中央青少年交流の家(静岡)
- 対象
-
ボランティア
- 活動内容(大・小項目)
-
奉仕体験・ボランティア活動(子どもの活動支援)
- 事業目的(大・小項目)
-
指導者・ボランティアの養成(ボランティア)
- 期間
-
2024/11/23~2024/11/24
秋/9~11 月
- 事業概要
-
法人ボランティアが学びと活動の循環をしながら成長していくための一助となることを目的に、ボランティアが企画立案から運営までを行った。 宿泊行事や家庭科での調理実習の経験が無く、かつ学校で食育について授業を受けている小学3、4年生を対象とし、料理や工作といった自分の手を動かして食を「つくる」活動を通して、食に親しみ、食の楽しさを感じるとともに、食について幅広く知ってもらうことを目的とした。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 法人ボランティア自主企画事業「Let’s Try Camp in 夜須高原」
- 開催施設
-
国立夜須高原青少年自然の家(福岡)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
共同生活体験(野外炊事)
- 事業目的(大・小項目)
-
青少年の社会性育成
- 期間
-
2024/11/23~2024/11/23
秋/9~11 月
- 事業概要
-
参加者同士の交流やオリエンテーリング、野外炊飯等の自然体験活動をとおして、自分を見つめなおしながら他者との違いを認め合うことでコミュニケーション能力の質の向上を図る。
- 事業発表(URL)
-