-
検索結果
- 事業名
- ジャンプアップキャンプ
- 開催施設
-
国立信州高遠青少年自然の家(長野)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
共同生活体験(キャンプ活動)
- 事業目的(大・小項目)
-
子供の生活習慣の改善(基本的生活習慣)
- 期間
-
2023/10/07~2023/10/08
秋/9~11 月
- 事業概要
-
自然の中でのグループ活動を通して、自分の思いを基に行動する力や、多くの人とかかわりを持ちながら他者の気持ちに寄り添ったり、自分の思いを他者に伝えたりする力を育む機会とする。 野外での自然体験活動を体験させることで、自然に対する興味を高め、今後自然体験を行うきっかけづくりとする。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 子ども地球探検隊(ジオパーク編)
- 開催施設
-
国立花山青少年自然の家(宮城)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
自然体験(自然観察)
- 事業目的(大・小項目)
-
環境保全・環境教育(森林・草原)
- 期間
-
2023/10/07~2023/10/09
秋/9~11 月
- 事業概要
-
栗駒山麓、ゆざわの2つのジオパークを巡り、山の恵みとエネルギーとわたしたちのくらしとの関わりや、自然災害と防災・減災について考え、自然の仕組みについて理解を深めるとともに、その保護や活用について考え、地域に根ざした環境教育の推進を図る。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 地域ぐるみで「体験の風をおこそう」運動推進事業 幼児期の体験応援プロジェクト
- 開催施設
-
国立日高青少年自然の家(北海道)
- 対象
-
幼児
- 活動内容(大・小項目)
-
スポーツ・レクリエーション(その他のスポーツ・レクリエーション)
- 事業目的(大・小項目)
-
学校教育支援(幼稚園・保育園)
- 期間
-
2023/10/04~2023/12/15
複数月にまたがるもの
- 事業概要
-
幼児期に身に付けることが望ましいとされる「36の基本的な動き」を取り入れた運動遊びを、忍者修行に見立てて提供することで、楽しく運動に触れる機会を創出し、幼児の判断力、社会性を高めるとともに、身体能力向上を目指した。 また、「早寝早起き朝ごはん」国民運動の普及啓発として「よふかしおにとはやねちゃん」の紙芝居の読み聞かせを行った。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 「富士のさと おはなし広場と自然遊び塾」
- 開催施設
-
国立中央青少年交流の家(静岡)
- 対象
-
幼児
- 活動内容(大・小項目)
-
自然体験(その他の自然体験)
- 事業目的(大・小項目)
-
その他
- 期間
-
2023/10/01~2024/02/28
複数月にまたがるもの
- 事業概要
-
国立中央青少年交流の家と御殿場市の図書館ボランティアが連 携し、御殿場市内の幼稚園・保育園・こども園で活動を実施した。自 然をテーマとした「木材を利用した創作活動」や「自然に関する絵本 の読み聞かせ」、体づくり運動を基本とした外遊びを園児に提供し た。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 親子キャンプ秋編
- 開催施設
-
国立赤城青少年交流の家(群馬)
- 対象
-
親子
- 活動内容(大・小項目)
-
スポーツ・レクリエーション(その他のスポーツ・レクリエーション)
- 事業目的(大・小項目)
-
子供の生活習慣の改善(体力向上)
- 期間
-
2023/09/30~2023/10/01
秋/9~11 月
- 事業概要
-
親子でハイキング等の野外活動を通じて、自然体験の楽しさに触れるとともに、親子の交流を深める。さらに、読み聞かせを通じて、絵本の世界に触れ、豊かな心の育成を図る。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- English Day Camp ~Let’s enjoy English!~
- 開催施設
-
国立諫早青少年自然の家(長崎)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
交流体験・コミュニケーション(国際交流・異文化理解)
- 事業目的(大・小項目)
-
学校教育支援(小学校・中学校)
- 期間
-
2023/09/30
秋/9~11 月
- 事業概要
-
自然の中で英語を聞いたり話したり人に伝える活動や外国人との交流を通して、英語でのコミュニケーションを図ることの楽しさを感じることができた。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 森のたんけんたい2023
- 開催施設
-
国立吉備青少年自然の家(岡山)
- 対象
-
幼児 親子
- 活動内容(大・小項目)
-
自然体験(山・森での活動)
- 事業目的(大・小項目)
-
子育て
- 期間
-
2023/09/30~2023/10/01
秋/9~11 月
- 事業概要
-
吉備の秋を感じながら自然に親しむ活動を通して、自然体験や自然の大切さを理解するとともに、家族のきずなや家族間の交流を深める。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 福井県「体験の風をおこそう」運動推進事業「FUKUI Kids EXPO」
- 開催施設
-
国立若狭湾青少年自然の家(福井)
- 対象
-
親子
- 活動内容(大・小項目)
-
その他
- 事業目的(大・小項目)
-
青少年の社会性育成
- 期間
-
2023/09/30
秋/9~11 月
- 事業概要
-
福井県の青少年教育施設や団体が連携し、子どもたちや保護者等に様々な体験の機会を提供することを通して、体験活動への理解を深めてもらうことを目的に行われている運動である。 実行委員会のメンバーと企画から運営に至るまで協働し取り組み、地域一体となって体験活動のさらなる推進を目指し実施することとした。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 探しだせ!カレーの具材どこいった?さんべファミリーチャレンジ☆
- 開催施設
-
国立三瓶青少年交流の家(島根)
- 対象
-
小学生 親子
- 活動内容(大・小項目)
-
交流体験・コミュニケーション(家族間交流)
- 事業目的(大・小項目)
-
その他
- 期間
-
2023/09/23~2023/10/09
秋/9~11 月
- 事業概要
-
本事業は、小学校3 年生~6 年生とその家族を対象に、秋の三瓶 の自然に触れながら、体験を通して親子活動や家族同士での交流を 楽しむことを目的にしている。 初日はOL コースを使い、様々なチャレンジをしながら、隠されたカ レーの具材を探しだす。 2 日目は、探しだした具材を使ってカレーを作り、みんなでおいしく 食べる。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- テンちゃんキャンプ
- 開催施設
-
国立岩手山青少年交流の家(岩手)
- 対象
-
ボランティア
- 活動内容(大・小項目)
-
奉仕体験・ボランティア活動(子どもの活動支援)
- 事業目的(大・小項目)
-
指導者・ボランティアの養成(ボランティア)
- 期間
-
2023/09/23~2023/09/24
秋/9~11 月
- 事業概要
-
大学生のためのボランティア活動推進事業「自主企画事業支援プロジェクト」の中に組み込まれた事業である。 事業では子供たちに実際の体験や自分の体で感じることの大切さを意識させるような内容を、プログラムに盛り込んだ。1日目は、友達づくり(アイスブレイク)・野外炊事(ドライカレー)、ナイトハイク、2日目は宝さがしを行った。 2日間の活動を通して、法人ボランティアは連携を取りながら丁寧に子供たちの活動を支援し、またプログラムに盛り込んだ内容も効果的に伝わった。
- 事業発表(URL)
-