• 検索結果

    事業名
    親子でふれあいデイキャンプ
    開催施設

    国立大洲青少年交流の家(愛媛)

    対象

    親子

    活動内容(大・小項目)

    共同生活体験(キャンプ活動)

    事業目的(大・小項目)

    子供の生活習慣の改善(自立支援)

    期間

    2023/10/29

    秋/9~11 月

    事業概要

    大洲市、八幡浜市の母子寡婦福祉連合の会員を対象に、国立大洲青少年交流の家を会場にしたデイキャンプを企画した。アウトドア料理やクライミング、ミュージック・ケアを通して、自主性や達成感、自己肯定感の向上を図った。野外での活動に加え、音楽を使った遊びを行うミュージック・ケアを行うことにより幅広い年齢層全員で楽しめる活動を多く取り入れた。

    事業発表(URL)

    https://ozu.niye.go.jp/event/assets/docs/ki231218.pdf

    事業名
    体験活動普及啓発事業 「さんべプログラミング体験」
    開催施設

    国立三瓶青少年交流の家(島根)

    対象

    親子

    活動内容(大・小項目)

    科学体験(その他の科学体験)

    事業目的(大・小項目)

    その他

    期間

    2023/10/282023/10/29

    秋/9~11 月

    事業概要

    親子で、パソコンを使わないプログラミング工作に取り組む ことで、 「ものづくり」の楽しさと、試行錯誤する体験の楽し さを 実感 する 。 また、 親子で一緒に活動することで、親子活動の楽しさを知 るとともに、体験活動に興味・関心をもち、以降も体験活動を したいという意欲をもつ。

    事業発表(URL)

    https://sanbe.niye.go.jp/wp-content/uploads/2023/03/programming-houkoku.pdf

    事業名
    イングリッシュキャンプ
    開催施設

    国立磐梯青少年交流の家(福島)

    対象

    小学生

    活動内容(大・小項目)

    交流体験・コミュニケーション(国際交流・異文化理解)

    事業目的(大・小項目)

    青少年の社会性育成

    期間

    2023/10/282023/10/29

    秋/9~11 月

    事業概要

    英語を用いた様々な体験活動を通して、以下の目標を達成できるようにする。様々な体験活動は、イングリッシュオリエンテーリング、キャンプファイヤー、ボッチャ(ニュースポーツ)をさす。 ①英語などの外国語に興味をもち、進んで外国語を使おうとする意欲を高め、実際に外国語を用いることができる。 ②食べ物や歌、習慣などの外国の文化に興味をもち、外国の文化についての知識を増やす。 <SDGs目標10:人や国の不平等をなくそう>

    事業発表(URL)

    https://bandai.niye.go.jp/wp-content/uploads/2024/03/令和5年度イングリッシュキャンプ報告書.pdf

    事業名
    体験活動普及啓発事業 キッズたんけんたい
    開催施設

    国立大隅青少年自然の家(鹿児島)

    対象

    小学生

    活動内容(大・小項目)

    自然体験(その他の自然体験)

    事業目的(大・小項目)

    子供の生活習慣の改善(自立支援)

    期間

    2023/10/282023/10/29

    秋/9~11 月

    事業概要

    小学校中学年の子どもたちが、親元を離れて共同生活や自然体験活動を行い、仲間と関わる活動を通して、自立心や自尊感情を育てることを目的に実施した。 1日目は、オリエンテーリング・キャンプファイヤーを実施した。2日目は、毛玉ボールのクラフト活動・カボチャシチューの野外炊飯を実施した。 2日間の活動を通して、仲間と協力することの大切さや親への感謝を改めて感じる機会となった。

    事業発表(URL)

    https://osumi.niye.go.jp/pdf/katudouhoukoku/r5/04_kids.pdf

    事業名
    チアフルデー ~吉備の森感謝でぇ~
    開催施設

    国立吉備青少年自然の家(岡山)

    対象

    親子

    活動内容(大・小項目)

    自然体験(山・森での活動)

    事業目的(大・小項目)

    子育て

    期間

    2023/10/282023/10/29

    秋/9~11 月

    事業概要

    親子で自然体験活動を楽しむことで、親子のふれあいの大切さを感じたり、他の家族との交流を深めたりすることを目的とする。 子どもの健やかな成長に体験がいかに大切かを広く発信し、社会全体で体験活動を推進する機運を高めることを目的とする。

    事業発表(URL)

    https://kibi.niye.go.jp/common2/photo/kcfinder/files/%E2%91%A7%E3%80%90%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%BC2023%E3%80%91%282%29.pdf

    事業名
    青少年教育者のためのSTEP UPセミナー②&子どもゆめ基金説明会
    開催施設

    国立大雪青少年交流の家(北海道)

    対象

    学校教員 青少年教育指導者 ボランティア その他

    活動内容(大・小項目)

    その他

    事業目的(大・小項目)

    指導者・ボランティアの養成(青少年教育施設職員)

    期間

    2023/10/272023/10/27

    秋/9~11 月

    事業概要

    青少年教育施設職員や自治体の社会教育関係職員が、それぞれの立場で社会教育を進めていく際に必要な能力として期待されるファシリテーションやワークショップ等の理論と実践力を高める。

    事業発表(URL)

    https://taisetsu.niye.go.jp/wp-content/uploads/2024/03/R5_stepupseminar2.pdf

    事業名
    幼小いっしょに!のとまり会
    開催施設

    国立能登青少年交流の家(石川)

    対象

    幼児 小学生 親子

    活動内容(大・小項目)

    共同生活体験(その他の共同生活体験)

    事業目的(大・小項目)

    子供の生活習慣の改善(基本的生活習慣)

    期間

    2023/10/222023/10/29

    秋/9~11 月

    事業概要

    ・年長児と小学1・2年生が自然体験活動や創作活動に取り組 み,子どもたちの「自立心」「協同性」「思いやりの心」など社会 生活における関わる力を育む。 ・保護者が自然体験活動に取り組む子どもの思いを受け取り,成 長を感じる。また,子育てについて学んだり,情報交換したりす ることで子育てについて考える。

    事業発表(URL)

    https://noto.niye.go.jp/wp/wp-content/uploads/e0239bcf488f6834159de7debb23f61b.pdf

    事業名
    ボランティア自主企画
    開催施設

    国立磐梯青少年交流の家(福島)

    対象

    ボランティア

    活動内容(大・小項目)

    奉仕体験・ボランティア活動(子どもの活動支援)

    事業目的(大・小項目)

    指導者・ボランティアの養成(ボランティア)

    期間

    2023/10/22

    秋/9~11 月

    事業概要

    ボランティアが教育事業等の企画立案を通して、ねらいの立て方やプログラムの選定方法、青少年教育ボランティアに必要な技術等のスキルアップを図るとともに、社会参画への意欲を高めることを目的に行った。「季節に合わせた体験活動を通じて家族で料理をしたり、交流の家の敷地内の森の中で収集した自然物で工作したりしながら、磐梯の自然に親しんでもらうとともに、親子の絆を深める」というねらいのもと、日帰りの事業を行った。

    事業発表(URL)

    https://bandai.niye.go.jp/wp-content/uploads/2024/03/令和5年度ボランティア自主企画報告書.pdf

    事業名
    のびのびキャンプin秋さんべ
    開催施設

    国立三瓶青少年交流の家(島根)

    対象

    親子

    活動内容(大・小項目)

    自然体験(山・森での活動)

    事業目的(大・小項目)

    その他

    期間

    2023/10/212023/10/22

    秋/9~11 月

    事業概要

    母子家庭の親子が三瓶周辺地域に関わる自然体験活動を通じた「生活・自立」を支援する取組を行い、親子の親睦を深めるとともに、子供たちの基本的な生活習慣の確立を目指す。 秋の味覚を味わうりんご狩りや、秋の自然散策活動、散策で拾った葉っぱを使用した木の葉のスタンプバッグづくり等を行う。

    事業発表(URL)

    https://sanbe.niye.go.jp/wp-content/uploads/2023/03/nobinobicamp-houkoku.pdf

    事業名
    鹿屋体育大学 共催事業SEA TO SUMMIT for Children in 大隅
    開催施設

    国立大隅青少年自然の家(鹿児島)

    対象

    親子

    活動内容(大・小項目)

    自然体験(その他の自然体験)

    事業目的(大・小項目)

    環境保全・環境教育(海洋)

    期間

    2023/10/212023/10/22

    秋/9~11 月

    事業概要

    人力で海から里そして山へと進む中で、自然の循環を体感し、かけがえのない自然について考えるとともに、仲間と困難に立ち向かい、声を掛け合いながら克服する喜びを味わうことを目的に実施した。 1日目は、環境学習・カヤックに取り組んだ。2日目は、バイクとハイクに取り組んだ。2日間の活動を通して、水の大切さや水と周辺とのつながりを考えるきっかけとなった。

    事業発表(URL)

    https://osumi.niye.go.jp/pdf/katudouhoukoku/r5/11stsc.pdf