-
検索結果
- 事業名
- 防災キャンプ 「見てみよう!体験してみよう!私の防災」
- 開催施設
-
国立阿蘇青少年交流の家(熊本)
- 対象
-
中学生 高校生
- 活動内容(大・小項目)
-
奉仕体験・ボランティア活動(その他の奉仕体験・ボランティア活動)
- 事業目的(大・小項目)
-
リーダー養成
- 期間
-
2023/12/09~2023/12/10
冬/12~2月
- 事業概要
-
自然災害発生時の被害(二次被害を含む)を最小限にとどめるための方策(減災)についての知識を身に付けさせる。 また、災害に関する各種の学びや体験の場を設定することで社会を支える一員としての自覚を高め、次世代の防災リーダー・災害ボランティアなどの活動への第一歩につなげる。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- ナイン,ナイン,キャンピング
- 開催施設
-
国立江田島青少年交流の家(広島)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
共同生活体験(キャンプ活動)
- 事業目的(大・小項目)
-
青少年の社会性育成
- 期間
-
2023/12/09~2023/12/10
冬/12~2月
- 事業概要
-
自然体験活動を通して、基本的な社会で必要なコミュニケーション能力や生活習慣を身に付け、豊かな心を育むことを目的とする。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- ふれあいデーフェスティバル冬in おおすみくん家
- 開催施設
-
国立大隅青少年自然の家(鹿児島)
- 対象
-
親子
- 活動内容(大・小項目)
-
交流体験・コミュニケーション(その他の交流体験・コミュニケーション)
- 事業目的(大・小項目)
-
その他
- 期間
-
2023/12/02
冬/12~2月
- 事業概要
-
一般の方々に、県内の青少年施設を中心として活動プログラムの体験を通して、体験活動の重要性を啓発するとともに、青少年施設の利用促進を図ることを目的に実施した。 スポーツ系・クラフト系・展示・物品販売など、多様な領域で普段体験できないプログラムを提供し、多くの家族に体験活動の重要性を知ってもらう機会となった。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 大学生のためのボランティア活動推進事業 「違いを楽しもう!レベルアップキャンプ」
- 開催施設
-
国立諫早青少年自然の家(長崎)
- 対象
-
小学生 中学生
- 活動内容(大・小項目)
-
奉仕体験・ボランティア活動(子どもの活動支援)
- 事業目的(大・小項目)
-
指導者・ボランティアの養成(ボランティア)
- 期間
-
2023/12/02~2023/12/03
冬/12~2月
- 事業概要
-
当所所属の法人ボランティア が 9 名 (内1名は資料作成のみ で本事業の企画を行 った 。事前踏査 を生かし、 本番の 1 泊 2 日 の中で お互いの違いを考え、その良さに気付けるようにと目標 をたててできるようにした。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- サイエンスフェスティバル
- 開催施設
-
国立日高青少年自然の家(北海道)
- 対象
-
小学生 親子
- 活動内容(大・小項目)
-
科学体験(科学実験)
- 事業目的(大・小項目)
-
その他
- 期間
-
2023/12/02~2023/12/03
冬/12~2月
- 事業概要
-
科学実験等を通じて、 イノベーティブなマインドを持ったチ ャレンジ志向の人材を育成する ため、 苫小牧 工業高等専門学校 サイエンス部 と 釧路工業高等専門学校科学ボランティア部 の協 力 を得て 、 小学3年生以上の児童を含む家族 と小学5~6年生 の個人に 科学体験 の機会 を提供した
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 小学生を対象としたキャンプ
- 開催施設
-
国立江田島青少年交流の家(広島)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
共同生活体験(キャンプ活動)
- 事業目的(大・小項目)
-
青少年の社会性育成
- 期間
-
2023/12/02~2023/12/03
冬/12~2月
- 事業概要
-
この事業は、ボランティアスクールで学んだ大学生が自分たちで話し合い、計画したキャンプを実践し、振り返りを行うためのキャンプである。 今年度は、「自然体験での話し合いを通して、協働性を身につけること」をねらいに掲げ、「野外炊事」「キャンプファイアー」「ウォークラリー」をメインプログラムとして実施した。 大学生にとっては、小学4年生~小学6年生を対象としたキャンプを企画・運営する事業ということもあり、参加者が異年齢交流を通して学びを深められることを実感できる事業となった。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 令和5年度 自然体験活動総括指導者(NEALコーディネーター)養成研修
- 開催施設
-
国立妙高青少年自然の家(新潟)
- 対象
-
青少年教育指導者
- 活動内容(大・小項目)
-
自然体験(その他の自然体験)
- 事業目的(大・小項目)
-
指導者・ボランティアの養成(指導者)
- 期間
-
2023/11/30~2023/12/03
複数月にまたがるもの
- 事業概要
-
全国体験活動指導者認定委員会が制定した「自然体験活動指導者(NEAL)養成カリキュラム」に則り、自然体験活動指導者を養成することにより、青少年向け自然体験活動プログラムにおいて、子供の発達段階に応じ、適切かつ安全に指導ができる自然体験活動指導者を育成する。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 不登校,引きこもり等の課題を抱える青少年の支援事業 「自然の家にきてみんね!」 ~時津町教育支援センター「ひだまり」連携事業~
- 開催施設
-
国立諫早青少年自然の家(長崎)
- 対象
-
その他 小学生 中学生
- 活動内容(大・小項目)
-
その他
- 事業目的(大・小項目)
-
子どもの抱える問題(不登校・ひきこもり)
- 期間
-
2023/11/28
秋/9~11 月
- 事業概要
-
自然の家での様々な体験活動を通して、自然の中で心身のリフレッシュ、新しい活動へのチャレンジ、キャンプに参加する仲間とのつながりなど、新たな一歩をふみだすことのできるきっかけを作る。 また、医療・福祉・教育などの適切な関係機関につながるよう支援する。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 大学生のためのボランティア活動推進事業 自主企画事業支援プロジェクト「すまいるキャンプ」
- 開催施設
-
国立中央青少年交流の家(静岡)
- 対象
-
ボランティア
- 活動内容(大・小項目)
-
奉仕体験・ボランティア活動(子どもの活動支援)
- 事業目的(大・小項目)
-
指導者・ボランティアの養成(ボランティア)
- 期間
-
2023/11/25~2023/11/26
秋/9~11 月
- 事業概要
-
法人ボランティアが学びと活動の循環をしながら成長していくための一助となることを目的に、ボランティアが企画立案から運営までを行った。 キャンプという日常とは異なる活動を通して、他者との繋がりや気持ちを共有するという経験をし、「協力」することの大切さを学ぶきっかけとするために、小学2~4年生を対象としたキャンプを実施した。また、支援学級や支援学校に通う児童も積極的に受け入れた。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 親子で体験「絵本の世界」
- 開催施設
-
国立若狭湾青少年自然の家(福井)
- 対象
-
親子 幼児 小学生 中学生 高校生 大学生
- 活動内容(大・小項目)
-
その他
- 事業目的(大・小項目)
-
その他
- 期間
-
2023/11/25~2023/11/26
秋/9~11 月
- 事業概要
-
・読書体験の機会を設け、体験活動等の重要性を広く普及・啓発する。 ・親子で体験活動を楽しみながら、読書活動の魅力を感じ、想像の世界を五感を使って実体験することで、新たな発見や気づきを楽しむ。 ・全国的におきている災害について、絵本や体験活動を通して学び、参加者一人一人がもしもの時に何ができるのか、何をすべきかを考える機会にする。
- 事業発表(URL)
-