-
検索結果
- 事業名
- バイアスロン体験会冬のそとあそび~冬季スポーツ編~
- 開催施設
-
国立大雪青少年交流の家(北海道)
- 対象
-
小学生 中学生
- 活動内容(大・小項目)
-
スポーツ・レクリエーション(雪中での活動)
- 事業目的(大・小項目)
-
子供の生活習慣の改善(体力向上)
- 期間
-
2023/12/16~2023/12/16
冬/12~2月
- 事業概要
-
北海道の子どもは近年、外遊びの減少が原因で体力低下が問題となっているため、大雪のフィールドと冬の特性を活かし、バイアスロンを通して、冬の屋外活動への興味・関心を持つ機会とする。講師の協力により、参加者の体験する機会を多く設けることができ、野外活動の楽しさ、興味・関心が高めることができた。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 「夜須高原ファミリーキャンプ③~絵本に親しむファミリーキャンプ~」
- 開催施設
-
国立夜須高原青少年自然の家(福岡)
- 対象
-
親子
- 活動内容(大・小項目)
-
文化芸術体験(創作活動)
- 事業目的(大・小項目)
-
子育て
- 期間
-
2023/12/16~2023/12/17
冬/12~2月
- 事業概要
-
専門家(絵本専門士)による読み聞かせワークショップを導入し、絵本の世界観に思いを馳せ、その後の体験活動においてものがたりの追体験を実際に行い、絵本の世界に入り込み、より身近に感じることで豊かな感情の醸成を図る。 また、親子共通の体験を通して、親子の絆を深めるとともに、親子間・家族間の交流を図り、体験活動を活用した子育ての効果を実感できるようにする。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 国立三瓶青少年交流の家 体験活動普及啓発事業「さんべで科学教室 理科読」
- 開催施設
-
国立三瓶青少年交流の家(島根)
- 対象
-
親子
- 活動内容(大・小項目)
-
科学体験(その他の科学体験)
- 事業目的(大・小項目)
-
その他
- 期間
-
2023/12/16~2023/12/17
冬/12~2月
- 事業概要
-
理科関係の絵本の読み語りや本の紹介を聞くことや、絵本に ちなんだ実験をすることを通して、科学や読書活動に対する興 味・関心を高める。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 「吉備の森 自然体験会」
- 開催施設
-
国立吉備青少年自然の家(岡山)
- 対象
-
親子
- 活動内容(大・小項目)
-
自然体験(山・森での活動)
- 事業目的(大・小項目)
-
子育て
- 期間
-
2023/12/15~2023/12/16
冬/12~2月
- 事業概要
-
当施設での宿泊を体験し、施設を知ってもらうとともに自然素材を利用したクラフトなどの活動を通し、自然に対する感性や探求心を高める。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 信州高遠星座観察会①
- 開催施設
-
国立信州高遠青少年自然の家(長野)
- 対象
-
親子 その他
- 活動内容(大・小項目)
-
自然体験(その他の自然体験)
- 事業目的(大・小項目)
-
その他
- 期間
-
2023/12/15~2023/12/16
冬/12~2月
- 事業概要
-
各種望遠鏡を使って、高地特有のきれいな星空を観察したり、流れ星(「ふたご座流星群」の活動が活発に行われる時期である)を見たりすることで、宇宙や自然への興味関心を高める。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 鹿児島県「体験の風をおこそう」運動推進事業 スポーツクライミング教室
- 開催施設
-
国立大隅青少年自然の家(鹿児島)
- 対象
-
親子
- 活動内容(大・小項目)
-
スポーツ・レクリエーション(スポーツ)
- 事業目的(大・小項目)
-
その他
- 期間
-
2023/12/10~2024/01/28
冬/12~2月
- 事業概要
-
スポーツクライミングを身近に感じてもらうとともに、困難立ち向かうチャレンジ精神を養成することを目的に実施した。 未就学児から大人までの幅広い世代の参加があった。クライミングと並行して、体幹を鍛え平衡感覚を養うスラックラインも準備し、たくさんの参加者が楽しんでいた。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- エンジョイ!ブッX’mas
- 開催施設
-
国立大洲青少年交流の家(愛媛)
- 対象
-
幼児 小学生 親子
- 活動内容(大・小項目)
-
文化芸術体験(その他の文化芸術体験)
- 事業目的(大・小項目)
-
その他
- 期間
-
2023/12/10
冬/12~2月
- 事業概要
-
絵本専門士による読み聞かせや本の紹介カード作りなどの読書活動、読み聞かせの内容にちなんだ、クラフトなどの体験活動、絵本専門士と保護者の交流会などを通して、読書活動・体験活動の重要性の啓発を図った。また、活動の様子や成果を発信し、幅広く普及啓発を推進した。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 親子でXmasケーキづくり
- 開催施設
-
国立妙高青少年自然の家(新潟)
- 対象
-
幼児 小学生 親子
- 活動内容(大・小項目)
-
文化芸術体験(創作活動)
- 事業目的(大・小項目)
-
子育て
- 期間
-
2023/12/09~2023/12/10
冬/12~2月
- 事業概要
-
7 事業概要 幼児・小学生及びその家族に、親子でXmasケーキをつくる体験活動の機会を提供し、活動を通して家族のきずなを深める。 また、絵本専門士との協働により、読書活動などに親しむとともに、絵本の世界から広がる出来事が現実世界の体験とつながる時間を味わう。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- 長崎県中学生,高校生防災会議
- 開催施設
-
国立諫早青少年自然の家(長崎)
- 対象
-
中学生 高校生 学校教員
- 活動内容(大・小項目)
-
その他
- 事業目的(大・小項目)
-
その他
- 期間
-
2023/12/09
冬/12~2月
- 事業概要
-
地震や火山噴火、水害など様々な災害が頻発している日本において、防災・減災について学び、備えることが当たり前になりつつある今日、これからの防災や減災の担い手の中学生・高校生を対象に、今後の防災や減災について考える機会を設け、長崎県内の青少年の防災意識と社会参画意識のさらなる向上を目指す。
- 事業発表(URL)
-
- 事業名
- ふくおかきっずアドベンチャーキャンプ
- 開催施設
-
国立夜須高原青少年自然の家(福岡)
- 対象
-
小学生
- 活動内容(大・小項目)
-
共同生活体験(野外炊事)
- 事業目的(大・小項目)
-
青少年の社会性育成
- 期間
-
2023/12/09~2023/12/10
冬/12~2月
- 事業概要
-
福岡県内に住む小学校3・4年生の児童を対象に、各青少年教育施設での特色を生かし、SDGsの観点を取り入れながら自然・生活体験と「鍛ほめ福岡メソッド」を位置付けたプログラムを経験させることを通して、自尊感情や向上心、困難に立ち向かう心等を伸ばし、自律的に成長するための基礎を養う。
- 事業発表(URL)
-