絵本専門士への依頼
絵本専門士への依頼
絵本専門士養成制度は、2014年(平成26年)に絵本に係る有識者からなる絵本専門士委員会により創設された制度であり、国立青少年教育振興機構が実施する絵本専門士養成講座を修了した方たちが、絵本専門士として全国各地で活躍しております。
絵本専門士は、絵本の読み聞かせやおはなし会、ワークショップの企画・実施はもちろんのこと、研修会の講師や読み手への指導・助言など、絵本に関する高度な能力を備えた者です。
子供たちの読書活動の推進を図るため、当該団体・グループが主催するイベントの趣旨やニーズに合った絵本専門士がご協力することも可能ですので、依頼を検討される場合はご一報いただければと思います。
絵本専門士へのご依頼を希望される場合は、下記リンクより絵本専門士派遣申請書をご提出ください。
※申請書については、講義の準備等に時間を要しますので、実施日程まで1ヶ月程度の十分な日数を確保し、ご提出ください。
認定者のうち、名簿に掲載希望のあった方のみを掲載しています。 名簿に掲載のない方についても派遣は可能ですので適宜ご相談ください。
|
|
絵本専門士の活動
絵本専門士としての活躍の場は、絵本を常時取り扱う図書館から、子供が集う幼稚園や小学校、治療の一環として絵本を扱う医療機関など多様です。求められる役割もまた様々であり、読み聞かせやおはなし会、ワークショップなど実際に本を使って行う取組、絵本に関する知識をもって行う指導・助言、絵本の可能性をさらに探究するための研究、絵本に関する自らネットワークを活かした人的・物的コーディネートやワークショップの企画・運営など、多岐に渡ります。
絵本に対する理解促進、読書活動の推進等のため、それぞれの絵本専門士が全国各地で自らのかたちで活躍することが期待されています。