機構本部国際交流事業一覧
国際交流事業
事業名 | 事業概要・報告書 | 実施期間 |
---|---|---|
日独青少年 指導者セミナー (受入・派遣) |
【目的】日本とドイツの青少年教育の現状や取組を理解し、両国の指導者が意見交換することを通して、青少年教育指導者の資質や能力の向上を図る。 |
受入 ~5月26日(土) 派遣 ~11月18日(日) |
ミクロネシア諸島 自然体験交流事業 (受入・派遣) |
【目的】日本とミクロネシア諸島の国々の青少年の国際交流を通して、グローバル社会に対応した高い国際感覚を備えた青少年を育成する。 |
受入 ~6月26日(火) 派遣 ~7月30日(月) |
日独勤労青年 交流事業 (派遣・受入) |
【目的】就業体験等の研修を通して、日本とドイツの勤労青年の交流を推進することで、高い国際感覚を備えた青年を育成する。 |
派遣 ~8月14日(火) 受入 ~11月27日(火) |
日独学生青年リーダー交流事業 (受入・派遣) |
【目的】ボランティア活動を行っている日本とドイツの学生の交流を推進することで、高い国際感覚を備えた青少年を育成する。 |
受入 ~9月4日(火) 派遣 ~9月25日(火) |
日韓高校生交流事業 (受入・派遣) |
【目的】日本と韓国の高校生の相互交流を通して、高い国際感覚を備えた青少年を育成する。 |
受入 ~7月20日(金)
派遣 平成30年7月19日(月) ~7月20日(金) (事前研修) 平成30年9月6日(木) ~9月7日(金) (派遣事業) 平成30年9月7日(金) ~9月11日(火)
|
日韓大学生討論会 (派遣) |
【目的】日韓の大学生が、青少年教育施設等での交流や活動を通じて日韓の共通点や相違点を認識しながら、「両国共通の社会問題に対した青少年の認識と役割」について協議し、その実現に向けた「日韓未来プロジェクト」を発表することで、国際的な視野と資質をもった青少年を育成する。 |
平成30年11月1日(木) ~11月5日(月) |
アセアン加盟国中学生招聘交流事業 |
【目的】地方施設の特性を生かした自然体験、文化体験、日本の青少年との交流体験を行い、アセアン諸国の中学生に日本の理解を図る。また、日本の青少年に対しては国際的視野の醸成を図るとともに、アセアンとのパートナーシップを育成し、東アジアの中核を担う次世代リーダーを養成する。 |
平成30年11月19日(月) ~11月27日(火) |
世界の仲間と ゆく年くる年 |
【目的】年末年始に様々な国々の青年が集い、日本の文化体験を通じて異文化理解を図る。 |
平成30年12月30日(日) ~平成31年1月2日(水) |