機構本部教育事業一覧
機構本部は、機構が実施する教育事業に関する方針を策定し、各施設が実施する教育事業の取りまとめや連絡調整を行うとともに、本部においても教育事業や調査研究を実施しています。
平成29年度実施事業
青少年教育指導者対象事業
事業名 |
事業概要・報告書 |
実施期間 |
---|---|---|
教員免許状更新講習 ▼事業は終了しました。
|
今日的な教育課題や学校教育における体験活動の意義の理解及び基本的な体験活動の意義の理解及び基本的な体験活動の指導技術を実習を通して身に付けます。 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター 第1回(必修12時間、選択18時間) ※募集は終了しました。 第2回(選択18時間) 申込書(Excel/36KB) ※募集は終了しました。 |
第1回 平成29年8月3日(木) ~8月6日(日)
第2回 平成29年12月26日(火) ~12月28日(木) |
全国青少年教育施設所長会議・施設研究集会 ▼事業は終了しました。 |
青少年教育施設の運営や教育プログラムの充実に資する ため、全国の青少年教育施設の所長および施設職員が一堂 に会し、青少年教育にかかる最新情報を得るとともに喫緊の 課題についての協議、それぞれの施設が有する情報やノウ ハウを交換しあう場を提供する。 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター ※本事業は、平成27年度まで実施していた「全国青少年教育施設署長会議」、「全国青少年教育施設研究集会」を1事業として実施するものです。 |
平成29年11月27日(月) ~11月28日(火) |
絵本専門士養成講座 |
絵本専門士とは、絵本に関する高度な知識、技能及び感性を備えた絵本の専門家です。 本養成講座では、絵本の専門家を養成するため、絵本や子どもに関する知識、お話会やワークショップを運営する技能、豊かな感性等、絵本専門士として必要な能力等を習得し得る内容のカリキュラムを用意しています。 授業時間は50時間程度、授業形態は講義、演習等様々であり、講師は絵本の専門家や実践家が担当します。 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター 第4期の募集は終了いたしました。 |
【年5回 30コマ】 (1)平成29年6月17日(土) ~6月18日(日) (2)平成29年8月19日(土) ~8月20日(日) (3)平成29年10月14日(土) ~10月15日(日) (4)平成29年12月2日(土) ~12月3日(日) (5)平成30年1月20日(土) ~1月21日(日) |
ボランティア養成研修 ▼事業は終了しました。 |
青少年教育施設におけるボランティア活動に必要な知識・技術等を学びます。 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
|
平成29年5月5日(土) ~5月7日(日) (2泊3日) |
体験活動 【山編】 ▼事業は終了しました。 |
登山活動の安全管理及び安全な活動のための指導力向上を図ります。 (主な内容) ・登山活動における安全管理の基礎(講義) 山編会場:国立乗鞍青少年交流の家(岐阜県)
|
平成29年6月5日(月) ~6月7日(水) (2泊3日) |
体験活動 【水辺編】 ▼事業は終了しました。 |
水辺活動の安全管理及び安全な活動のための指導力向上を図ります。 (主な内容) 水編会場:国立沖縄青少年交流の家(沖縄県)
|
平成29年6月21日(水) ~6月23日(金) (2泊3日) |
青少年教育関係者対象事業
事業名 |
事業概要・報告書 |
実施期間 |
---|---|---|
第6回 ▼事業は終了しました |
全国各地で活躍する学生ボランティアが一堂に集い、ボランティア活動の充実を図るため、日頃の活動の様子や課題等に関する情報交換や意見交流等を行う機会とします。また、ボランティアセンターや団体で学生を支援している方々の分科会や情報交換の場も設定しています。
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター |
平成30年3月2日(金) ~3月4日(日) |
第34回 ▼事業は終了しました。 |
青少年相談等で青少年の健全育成に関わる指導者等が一堂に会し、事例研究や協議を通じて、指導者としての資質・能力を高めるとともに、関係機関・団体間の連携促進を図ります。 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター ※申込みは事業申込をご覧ください。 |
平成30年 1月18日(木) ~ 19日(金) |
子どもの読書活動推進フォーラム ▼事業は終了しました。 |
4月23日の「子ども読書の日」を記念し、子どもの読書活動について、国民の間に広く関心と理解を深めるとともに、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めることを目的としています。 |
平成29年4月23日(日) |
青少年・親子対象事業
事業名 | 事業概要・報告書 | 実施期間 |
---|---|---|
NYC ▼事業は終了しました |
近隣の家族が青少年センターや代々木の森を会場に様々な体験活動に親しみます。
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター |
【年9回実施】 ①平成29年4月22日(土) ②平成29年6月24日(土) ③平成29年8月26日(土) ④平成29年9月23日(土) ⑤平成29年11月25日(土) ⑥平成29年12月16日(土) ⑦平成30年1月27日(土) ⑧平成30年2月24日(土) ⑨平成30年3月24日(土) |
第6回
▼事業は終了しました。 |
都会の森で様々な遊びや体験活動をとおして、春の一日を楽しみます。(雨天決行ですが、一部中止する活動もあります。) 参加費:無料(一部材料費等有料) 会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター 主 催:体験の風をおこそう運動推進委員会 企 画:「第6回春のキッズフェスタ」実行委員会 (ガールスカウト日本連盟 ほか) |
平成29年5月20日(土) |
第8回 秋のキッズフェスタ ▼事業は終了しました
|
都会の森で様々な遊びや体験活動を通して、秋の一日を楽しみます。(雨天決行ですが、一部中止する活動もあります。)
参加費:無料(一部材料費有料) 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター |
平成29年10月28日(土) |
第39回 ▼事業は終了しました |
中学生が日常生活の中での心からの思いや考え、感銘を受けたことなどを自分自身の言葉でまとめ、それを広く発表する機会を提供することにより、多くの大人に現代の中学生への理解や関心を深めてもらうとともに、中学生世代への意識啓発を目的としています。
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター ※ 当日の様子は以下のアドレスよりご覧ください。 |
平成29年11月12日(日) |
第8回 ▼事業は終了しました |
日本における書の伝統と文化を通して、生涯にわたり書を愛好する心情を育むとともに、全国の青少年の交流を促進することを目的として、本大会を実施いたします。 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター |
大会実施日 |
読書と体験の子どもキャンプ ▼事業は終了しました |
子どもの読書活動優秀実践校として文部科学大臣表彰を受けた学校において、推薦された読書を愛好する小学5・6年生が、全国から約100名集い、読書の楽しさや大切さを伝え合うとともに、表現力や思考力を身につけることを目的として実施します。自然体験活動にも取り組みます。 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター |
※調整中 |
ふれあいキッズコンサート ▼事業は終了しました |
大型絵本による読み語りやサヌカイト演奏、子守唄を通して、子供たちの情操を育む機会とするともに、保護者の子育て意識の向上を図ることを目的として、実施します。 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター |
平成29年10月1日(日) |
第3期福島こども未来塾 ▼事業は終了しました |
福島の子供たちが自分に向き合い、地域や人と交流をしながら、様々なプログラムに挑戦する1年間の通年事業です。
会場・主管:国立磐梯青少年交流の家 報告書につきましてはこちらをご覧ください。
|
①5/27(土)~5/28(日) (1泊2日) ②6/17(土)~6/18(日) (1泊2日) ③7/8(土)~7/9(日) (1泊2日) ④8/20(日)~8/22(火) (2泊3日) ⑤9/16(土)~9/18(月・祝)(2泊3日) ⑥10/7(土)~10/9(月・祝)(2泊3日) ⑦11/3(金・祝)~11/5(日)(2泊3日) ⑧1/13(土)~1/14(日) (1泊2日) ⑨2/24(土)~2/25(日) (1泊2日) |