「第3回 コロナ状況下の青少年教育を考えるオンラインフォーラム」を開催
「第3回 コロナ状況下の青少年教育を考えるオンラインフォーラム(1/8)」を開催します
子ども・若者に関わる施設・団体の2020年をふりかえる(
年明け最初の企画となる今回は、5月の「
(※今回も視聴者参加型で開催しますので、
事業概要
- テーマ 子ども・若者に関わる施設・団体の2020年をふりかえる
~「あれから」と「これから」をつなぐ連続シンポジウム(2)~
- 日 時 令和3年1月8日(金)18:30~20:00
- 参加方法 YouTubeによるライブ配信(+スグキクを用いたリアルタイムコメント)
※終了後も視聴可能です。
- 定 員 なし
- 参加費 無料
- プログラム
(1) ユースセンターにとっての「あれから」と「これから」
下村 一(世田谷区立希望丘青少年交流センター「アップス」)
(2)児童館・児童クラブにとっての「あれから」と「これから」
白田好彦(一般財団法人児童健全育成推進財団) 発表資料(PDF/4,240KB)
(3)トーク&ディスカッション
進行:青山 鉄兵(青少年教育研究センター副センター長/文教大学)
※視聴者参加型で進めますので、可能な方はぜひリアルタイムでご視聴ください。
※令和2年5月に開催した第1回フォーラムの内容は、Youtubeチャンネルよりご覧いただけます。
お問い合わせ
国立青少年教育振興機構 青少年教育研究センター企画室(大西)
TEL:03-6407-7742
E-mail:kenkyu-soumu@niye.go.jp