子ども・若者の「社会参加」と「余暇」を考える座談会を開催
子ども・若者の「社会参加」と「余暇」~ソーシャルディスタンス時代に考える~
国立青少年教育振興機構の青少年教育研究センターは、毎年「
今年は、収録の様子をオンラインで公開しました。
趣旨
近年、学校、子ども・若者支援、居場所づくりなど、
この座談会では、子ども・若者の居場所、青少年教育、
事業概要
- 日 時 令和2年10月22日(木)17:30~20:00
- 参加方法 YouTubeによるライブ配信(座談会の様子をご覧いただけます)
※事前申込みは不要です。
- 参加費 無料
- 登壇者 櫻井 龍太郎(生き方工房necota) 発表資料(PDF/992KB)
遠藤 まめた(Change.org、LGBT系ユースの居場所「にじーず」代表) 発表資料(PDF/1,010KB)
川野 麻衣子(北摂こども文化協会、子ども・
萩原 建次郎(駒澤大学) 発表資料(PDF/584KB)
- 司 会 青山 鉄兵 (青少年教育研究センター副センター長、文教大学)
お問い合わせ
国立青少年教育振興機構 青少年教育研究センター 両角 達平 大西 広海
TEL:03-6407-7617・7742
E-mail:kenkyu-soumu@niye.go.jp