地球を1mのボールにしてみました
はじめに
夕方、西の空に見える三日月。それから4~5日たって見える半月。夕方、東の空に上ってくる満月。いろいろな形に見える月は、地球の周りを回っています。もし月まで歩いて行けたら何日かかるのでしょうか。
内容
(1)月までは、およそ360,000kmです。 |
(2)人間は時速4kmです。(1時間で4km歩きます。) |
(3)割り算です。 |
(4)□=90,000時間かかります。![]() |
(5)1日は24時間ですから、24で割りましょう。 |
(6)90,000時間は3750日で、およそ10年と100日![]() |
(7)地球を1mのボールにしてみると、月はバスケットボールの大きさになり、月までの距離はバスケット |
|
1mの地球 |
バスケットボールの月 |
![]() |
おわりに
月を双眼鏡や望遠鏡で見てみましょう。月の表面は丸い穴がたくさんあるところや平らなところなどがあることに気付きます。このことを初めて発見したのは、いまから約400年前のガリレオ・ガリレイです。
情報提供 2011年 9月作成 |