平成30年度
1.共催事業等実施の連携・協力企業等 (広報連携等含む) | |
企 業 名 等 | 事 業 名 等 |
東武鉄道(株) |
・「育パパ&育ママ応援ファミリーキャンプ」:幼児と親子対象。 (11/23~11/24 国立赤城青少年交流の家) ※特急車両貸切、中吊り広告、鉄道料金割引等 |
(株)セブン銀行 | ・「ボノロン」絵本読み聞かせイベント(9/8 国立青少年センター) |
(公財)資生堂社会福祉事業財団 | ・「社会への巣立ちフェスティバル」(3/3 資生堂本社) |
(公社)日本PTA全国協議会 |
・「子どもたちの未来へ!」全国シンポジウム(1/27 よみうりホール) |
(NPO)芸術と遊び創造協会・おもちゃ美術館 |
・シンポジウム「伝承遊びから学ぶ「木育」「自然体験」」(8/22 国立青少年センター) |
(NPO)持続可能な開発のための教育推進会議 (ESD-J)・ESD活動支援センター |
・「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2018」(11/30~12/1 国立青少年センター) |
2.出前事業等での連携・協力企業等(講師派遣等) | |
企 業 名 等 | 事 業 名 等 |
常盤薬品工業(株) | ・スキンケア講義(新任事業系職員研修) |
(株)大塚製薬工場 | ・熱中症予防対策講座:当機構14教育施設15事業 |
資生堂ジャパン(株) | ・洗顔教室:キッズフェスタ(春5/19 国立青少年センター) |
ダノン(株)(公財)ダノン健康栄養財団 | ・クッキング教室:キッズフェスタ(春5/19 国立青少年センター) |
日本マクドナルド(株) | ・食育ステージ・ワークショップ:キッズフェスタ(春5/19、秋10/27 国立青少年センター) |
(株)CA Tech Kids | ・プログラミング教室:キッズフェスタ(秋10/27 国立青少年センター) |
(株)AOKI | ・研修「着こなし講座」機構学生サポーター対象(3/4 国立青少年センター) |
3.物品提供の連携・協力企業等 | |
企 業 名 等 | 事 業 名 等 |
(株)大塚製薬工場 | ・経口補水液ペットボトル、パウダー:当機構全28教育施設 ・経口補水液ペットボトル、ゼリー:キッズフェスタ(春5/19 国立青少年センター) ・経口補水液ペットボトル:平成30年7月豪雨被災4教育施設 |
常盤薬品工業(株) | ・日焼け止めサンプル:各施設親子事業 |
佐藤製薬(株) |
・絆創膏等とキャラクター人形の提供(7/21~24 機構本部国際交流ミクロネシア事業) |
ダノン(株)(公財)ダノン健康栄養財団 | ・子供の熱中症対策兼クラフト用ペットボトル・食育小冊子:キッズフェスタ(春5/19 国立青少年センター) |
(株)セブン銀行 | ・「ボノロン」フリー冊子:機構各施設配架用 |
日本マクドナルド(株) | ・ハンバーガー無料チケット:キッズフェスタ(春5/19、秋10/27 国立青少年センター) |
(株)ミキハウス | ・ミニタオル:東武鉄道連携事業「育パパ&育ママ応援ファミリーキャンプ」(11/23~24 国立赤城青少年交流の家)参加者特典 |
アサヒ飲料(株) | ・ペットボトル飲料:東武鉄道連携事業「育パパ&育ママ応援ファミリーキャンプ」(11/23~24 国立赤城青少年交流の家)参加者特典及びボランティアスタッフ用 |
富士フイルム(株) | ・写真パネル:東武鉄道連携事業「育パパ&育ママ応援ファミリーキャンプ」(11/23~24 国立赤城)参加者特典 |
4.広報に関する連携・協力企業等 | |
(1)事業等 | |
企 業 名 等 | 事 業 名 等 |
(公財)ヤマハ発動機スポーツ振興財団 | ・水辺の絵画コンクール作品展示・機構水辺活動実施施設及び体験紹介パネル展示、ワークショップ開催(8/2~8/21 国立青少年センター)※来場者数11,967人 |
「ほめ写」プロジェクト |
・「ほめ写」プロジェクト賛同団体として機構参加。WEB紹介 ・「ほめ写」プロジェクトパンフレット:当機構全28教育施設配架 |
(一財)沖縄県観光コンベンションビューロー |
・沖縄祭りブース出展協力(6/9~10 代々木公園、国立沖縄青少年交流の家として渡嘉敷村(包括連携)と共同出展) ・沖縄修学旅行フェアin東京へのブース出展支援(8/8 交通会館) |
SFTC スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム | ・12/11 交流会(スポーツ庁講演会)にて団体紹介ブース出展 |
(公社)全国幼児教育研究協会 | ・第67回全国幼児教育研究大会茨城大会(7/31:茨城県民文化センター)において、機構紹介ブース展開及びステージにて機構PR実施 |
全国小学校学校行事研究会 | ・第53回小学校学校行事研究全国大会(8/9)にて、機構資料配付 |
エコチル調査ユニットセンター連絡協議会(環境省)(産業医科大学サブユニットセンター) | ・子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)への広報 ・エコチル調査産業医科大学サブユニットセンター主催イベント(12/16)にて国立夜須高原所長登壇及び機構・国立夜須高青少年自然の家資料配付 |
NICU関連 (新生児特定集中治療室) | ・第54回日本周産期・新生児医学会(東京国際フォーラム)、新生児医療連絡会員施設、日本小児在宅医療支援研究会等の会員へ機構施設及びNICU経験者支援の機構の取組に関するリーフレット配付 ・国立磐梯青少年交流の家での取組事例および機構を学会誌で紹介 |
関東青少年教育施設連絡協議会 | ・機構資料配付及び時間を設けて説明実施(H30年度は国立青少年センターにて開催、国立青少年センター実施担当) |
全国国公立幼稚園・こども園長会 | ・幹事会にて理事長挨拶・機構資料配付(11/22) |
(公財)国土緑化推進機構 「森と自然の育ちと自治体ネットワーク」 |
・ネットワーク設立記念シンポジウムにて理事長登壇。機構資料配付(10/22 ) ・ 「森と自然を活用した保育・幼児教育パネル展」(近畿中国森林管理局 森のギャラリー)にてパネル展示・機構及び国立曽爾資料配架(1/15~2/22) ・機構理事シンポジウム登壇(2/4) |
(一社)保育教諭養成課程研究会 | ・共催「保育教諭養成課程研究会研究大会」にて機構の説明・資料配付(1/14 ) |
文部科学省 | ・情報ひろば企画展示室展示(5/1~8/28) ・こども霞が関見学デー展示及びワークショップブース(8/1・2) ・幼稚園教育理解推進事業中央協議会にて配布冊子への機構情報記載・資料配付 (12/13~14 ) ・ 広報大使 香川照之氏の記者発表にてポスター掲示(12/25) ・青少年体験活動企業表彰シンポジウムパネル展示。機構資料配布(2/20) ・平成30年度学校保健講習会(理事長講演・機構資料配付)(2/21) 【参考】機構資料配付 ・平成30年度第1回生徒指導担当者連絡会議、平成30年度第1回都道府県私立学校主管部課長会議、都道府県・指定都市スポーツ主管課長会議、平成30年度幼稚園教育理解推進事業、平成30年度学校保健講習会等 |
(2)掲載(連載・特集)※実施事業及び調査研究報告等の新聞記事掲載は除く | |
企 業 名 等 | 掲載状況 |
(株)日本教育新聞社 | 連載:日本教育新聞 |
(株)ジ アース教育新社 | 連載:文科省科学教育通信 |
(株)ジダイ社 | 連載:SYNAPSE(シナプス) |
(株)学研 教育みらい | 連載:教育ジャーナル |
(公社)全国公民館連合会 | 連載:月刊公民館 |
(公社)日本教育会 | 掲載:日本教育(8月号) |
(株)朝日学生新聞社 | 掲載:朝日学生小学生新聞 夏休み特別号(理事長 早寝早起き) |
(株)恵学者 | WEB掲載:「Study Hacker こどもまなび☆ラボ」特集4回理事長インタビュー |
(株)教育新聞社 | 掲載:教育新聞 「円卓」(理事長原稿) |
(株)山陽新聞社 | 連載:子ども新聞「さん太タイムズ」年数回掲載 特集体験遊びナビゲーター |
(株)セブン銀行 | フリー冊子掲載:共催絵本読み聞かせイベント事業報告(コンビニ等で配架) |
(株)ベネッセコーポレーション | 特集掲載:理事長監修睡眠特集で機構紹介 |
(公財)国土緑化推進機構 | 冊子掲載:「森と自然を活用した保育・幼児教育ガイドブック」(理事長インタビュー) |
(株)東洋館出版 | 掲載:「初等教育資料」理事長インタビュー記事 |
5.「リフレッシュキャンプ」に寄附をいただいた企業等 | |
企 業 名 等 | 事 業 名 等 |
森永乳業(株) | 平成30年7月豪雨災害支援事業「リフレッシュキャンプ」(文部科学省共催)への寄附 災害地域の児童・生徒対象、国立江田島・国立室戸・国立吉備、 8~9月の1泊2日・2泊3日、参加者522名 |
全日本空輸(株) | |
(一財)日本児童教育振興財団 | |
(公財)パナソニック教育財団 | |
(公財)ヤマハ発動機スポーツ振興財団 | |
サノフィ(株) | |
※機構本部ホームページ掲載および民間企業等連携促進室からの呼びかけによる寄附のみ記載。 |
|
6.連携・包括協定の締結(新規) | |
企 業 名 等 | |
(公社)日本PTA全国協議会 | 平成30年4月12日締結 |
(公財)新国立劇場運営財団 | 平成30年5月28日締結 |